| Q3 | 
            SIMMを増設したいのですが、装着方法はどうすればいいのですか。 | 
           
          
            
       
       | 
           
          
            | A3 | 
            まず本当にメモリを増設することができるかどうかを確認してください。 
      現在搭載されているモジュールの数と空きスロットの数、本体に搭載できる最大メモリ容量などを確認してください。 
      その上で増設が可能であれば、今度は本体に対応するメモリモジュールの型番を確認してください。 
      基本的には、純正メモリを搭載すべきでしょうが、たいへん高価な上に入手も手間取ります。 
      そこでサードパーティ(メルコ、アイオーデータ機器、ロジテック、アドテック)のメモリを購入するのがよいでしょう。 
      場合によっては、現在搭載しているメモリモジュールを外す必要があるかもしれません。 
      現在のWindows98環境では、最低64MB、できれば128MB以上を搭載したいところです。 
      実際にメモリモジュールを増設するときは、まず本体のふたを外し、メモリスロット周りを確認してください。場合によっては、ほかのユニットを外さないと、メモリモジュールの取り付けができないかもしれません。 
      スロットが見えたら、モジュールの切り込みがスロットと合うように斜めにモジュールをスロットに合わせます。左側と中央に切り込みがあるので間違えないでください。 
      そしてモジュールを垂直に起こすように立ててカチッと固定されれば完了です。 
      外すときは、金具を広げるように押すとモジュールが外れます。 
      必ず2枚単位で増設してください。 
      インタリーブ方式のマシンでは、4枚単位で増設することになります。  
       | 
           
        
       
       |