| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
灌漑用水・工業用水・発電 |
| 所在地名 |
静岡県浜松市龍山町 |
| 位置 |
北緯34度58分20秒 東経137度49分42秒 |
| 河川名 |
天竜川水系天竜川 |
| ダム湖名 |
秋葉湖 (あきばこ) |
| 着手/竣工 |
1954/1958 |
| 管理 |
電源開発(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 89m |
273.4m |
m |
515,000m3 |
131m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 4,490Ku |
190ha |
34,703,000m3 |
7,750,000m3 |
| 秋葉第一発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 45,300kw |
110m3/s |
48.50m |
ダム水路式 |
| 秋葉第二発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 34,900kw |
110m3/s |
36.50m |
ダム式 |
| 秋葉第三発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 46,900kw |
116m3/s |
47.10m |
ダム式 |
|
NO IMAGE |
|
|
この秋葉ダムは電源開発の発電専用ダム・・・と言いたいところですが、実は再開発で灌漑用水、工業用水を用途に加える多目的ダムになりました。
この上流にある佐久間ダムの逆調整池としての役割もあります。
またここから秋葉第一〜第三発電所に送水し、合計で127,100kwの発電を行っています。
このダムも天竜川にある他のダムと同様に碓砂に悩まされています。 |
|