形式 |
ロックフィルダム |
用途 |
灌漑用水 |
所在地名 |
石川県鳳珠郡能登町福光 |
位置 |
北緯37度21分23秒 東経137度11分11秒 |
河川名 |
松波川水系松波川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1977/1986 |
管理 |
石川県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
36.5m |
143.6m |
|
202,000m3 |
|
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
0.9ku |
5ha |
419,000m3 |
405,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
特に問題はない |
開放度(A-D) |
B |
天端に入れます |
総合評価(A-D) |
C |
小規模なダムです |
|
 |
福光ダム全景 |
|
 |
 |
ダム湖 |
自由越流式洪水吐 |
 |
 |
右岸から堤体下流側を見る |
左岸から堤体上流側を見る |
 |
 |
導流部 |
管理棟 |
 |
 |
天端は自動車も通れます |
天端からダム直下を見る |
|
|
福光ダムは、灌漑用水を用途に持つ小規模ロックフィルダムです。
ここも堤体には草が生い茂っていてアースダムに間違いそうになりますが、よく見るとやはりロックフィルダムでした。
このダムには、自由越流式洪水吐がありますが、ゲートはありません。
天端は自動車もらくらく通れるほど広いし、駐車スペースもあります。
ただし、トイレなどはないし、なんか寂れているという風情のダムです。
ダム湖はさほど大きくないし、貯水量も小さいのでこれだけだとさほど広い農地を潤すことはできないでしょう。 |
|