| 形式 |
ロックフィルダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国 |
| 位置 |
北緯36度50分37秒 東経138度45分58秒 |
| 河川名 |
信濃川水系清津川 |
| ダム湖名 |
二居調整池 |
| 着手/竣工 |
1972/1978 |
| 管理 |
電源開発(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
天端標高 |
| 87m |
280m |
10m |
2,350,000m3 |
EL.829m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 108Ku |
77ha |
18,300,000m3 |
11,400,000m3 |
| 奥清津発電所 (純揚水式水力) |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 1,000,000kw |
260m3/s |
470m |
ダム水路式 |
| 奥清津第二発電所 (純揚水式水力) |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 600,000kw |
154m3/s |
470m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
この二居ダムは電源開発の発電専用ダムで、カッサダムとの間で揚水発電を行っていて、こちらは下部貯水池となります。
奥清津発電所・奥清津第二発電所の2カ所で合計1,600,000kwの発電を行っています。
この二居ダムは堤高87mのロックフィルダムでさほど大きいとも言えませんが、発電能力は世界的に見てもなかなかのものです。 |
|