| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水・工業用水 |
| 所在地名 |
広島県世羅郡世羅町大字小谷字苦谷山 |
| 位置 |
北緯34度35分19秒 東経133度8分44秒 |
| 河川名 |
芦田川水系芦田川 |
| ダム湖名 |
芦田湖 (あしだこ) |
| 着手/竣工 |
1973/1997 |
| 管理 |
中国地方整備局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 84.9m |
325.0m |
4.5m |
500,000m3 |
EL.254.9m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 241.6Ku |
261ha |
60,000,000m3 |
57,000,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
八田原ダムは、中国地方整備局が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水・工業用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、芦田湖と呼ばれています。
この八田原ダムの建設によって、宇津戸川ダムが水没しています。
夢吊橋は、ダム湖にかかる鮮やかな赤色の欄干を持つ美しい歩道橋です。
平成ダム8年4月7日に開通しています。周辺整備のシンボルとなるよう橋の美しさと周辺環境との調和に配慮指しているとのことです。日本古来の吊り橋の構造を基本とした吊床版橋であり、最大支間長147.6mはこのタイプの橋では世界一だとのことです。 |
|