形式 |
アースダム |
用途 |
洪水調節・灌漑用水 |
所在地名 |
石川県珠洲市岩坂町 |
位置 |
北緯37度28分16秒 東経137度15分47秒 |
河川名 |
金川水系岩坂川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1972/1984 |
管理 |
石川県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
31.7m |
158m |
7m |
221,000m3 |
EL.43.7m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
4ku |
12ha |
850,000m3 |
778,000m3 |
接近難易度(A-D) |
B |
道が一部狭い |
開放度(A-D) |
A |
特に規制はない |
総合評価(A-D) |
C |
これといって見どころはない |
|
 |
岩坂ダム全景 |
 |
 |
自由越流式洪水吐 |
導流路 |
 |
 |
天端上は自動車が通行可能です |
取水設備と管理棟 |
 |
 |
ダム湖 |
管理棟は一階部分が道路になっていました |
 |
 |
ダムの概要が看板になっていました |
堤体下流側 |
|
|
岩坂ダムは洪水調節、灌漑用水を用途に持つ多目的ダムです。
アースダムとしては、けっこう大きい堤体を持ちますがその割りに貯水量は少ないようです。
このダムにはゲートはなく自由越流式洪水吐があるだけでした。
ここへ訪れたときは洪水吐から水があふれ出ていました。満水状態であったわけです。
管理棟がちょっと変わっていて一階部分が自動車でも通行可能になっていました。
管理棟には取水設備もありました。そこから灌漑用水を取水しているようです。
天端も自動車で通行可能なのですが、道路が狭いので管理棟まで行ってから戻るときに向きを変えるのがたいへんです。 |
|