| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | アーチダム |  
                              | 用途 | 発電 |  
                              | 所在地名 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣 |  
                              | 位置 | 北緯36度52分59秒  東経138度45分34秒 |  
                              | 河川名 | 信濃川水系カッサ川 |  
                              | ダム湖名 |  |  
                              | 着手/竣工 | 1957/1958 |  
                        | 管理 | 東京電力(株) |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
                              | 20.5m | 98.8m | m | 5,000m3 | m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | 112Ku | 1ha | 104,000m3 | 70,000m3 |  
                          
                            
                              | 清津川水力発電所 |  
                              | 最大出力 | 使用水量 | 落差 | 形式 |  
                              | 16,000kw | 8m3/s | 241.05m | 水路式 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | カッサ川ダムは東京電力が所有する発電専用のアーチダムです。 アーチダムというので大規模ダムかと思えば堤高20.5mときわめて小規模です。
 この上流にはカッサダムがありますが、これは堤高90mのロックフィルダムです。
 |  |