| 形式 |
アーチダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・発電 |
| 所在地名 |
熊本県球磨郡相良村大字四浦字藤田 |
| 位置 |
北緯32度20分16秒 東経130度50分26秒 |
| 河川名 |
球磨川水系川辺川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1967/2008 |
| 管理 |
九州地方整備局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 107.5m |
283.0m |
m |
333,000m3 |
EL.282.5m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 470.0Ku |
391ha |
133,000,000m3 |
106,000,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
川辺川ダムは、九州地方整備局が計画中の洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・発電を目的とするアーチダムです。
このダムも建設計画が長期化しているダムのひとつです。
当初の計画では、洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・発電を目的とする予定でしたが、農水省から灌漑用水としての利水はしない方針に転換したようで、結局、治水と発電に絞ってダム本体工事の早期着工を図る方針になったようです。 |
|