| 形式 |
アースダム |
| 用途 |
洪水調節・農地防災 |
| 所在地名 |
岐阜県高山市久々野町 |
| 位置 |
北緯36度01分39秒 東経137度12分52秒 |
| 河川名 |
木曾川水系無数河川 |
| ダム湖名 |
あららぎ湖 (あららぎこ) |
| 着手/竣工 |
1965/1975 |
| 管理 |
岐阜県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 28m |
338m |
|
330,000m3 |
|
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 4.9ku |
16ha |
1462,000m3 |
1272,000m3 |
| 接近難易度(A-D) |
B |
奥深いところにあります |
| 開放度(A-D) |
A |
特に規制はない |
| 総合評価(A-D) |
C |
特に見どころもないし・・・ |
|
 |
| 久々野防災ダム全景 |
 |
 |
| 左岸上流から堤体を見る |
右岸側から天端を見る |
 |
 |
| 天端から導流部を見下ろす |
ダム湖はあららぎ湖と呼びます |
 |
 |
| 管理棟と取水設備? |
自由越流式洪水吐 |
 |
 |
| 上流から洪水吐と導流部を見る |
管理棟 |
|
久々野防災ダムは、治水専用のアースダムです。
このダムはアースダムとしてはかなりの規模のもので提頂長が338mと長大です。
またダム湖であるあららぎ湖は防災ダムなのに水を湛えていて、観光資源としても活用しています。
ダム湖にボートを浮かべたり、釣りをするのは有料なのです。
このダムにはゲートはなく、自由越流式洪水吐があるだけです。
この手の治水専用アースダムはゲートがないのが多く、いざというときに細かい運用ができないので大丈夫かなと思ってしまいます。 |
|