| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水 |
| 所在地名 |
熊本県八代市泉町下岳 |
| 位置 |
北緯32度34分16秒 東経130度47分12秒 |
| 河川名 |
氷川水系氷川 |
| ダム湖名 |
肥後平家湖 (ひごへいけこ) |
| 着手/竣工 |
1990/2010 |
| 管理 |
熊本県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 58.5m |
202.0m |
m |
113,000m3 |
EL.191m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 57.4Ku |
35ha |
7,100,000m3 |
5,900,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
氷川ダムは、熊本県が管理する洪水調節・河川維持用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、肥後平家湖と呼ばれています。
現在、堤体を2m嵩上げする工事が行われていて、堤高56.5m、堤頂長191.7mから完成後は堤高58.5m、堤頂長202mになります。
またダムの嵩上げに伴って、水没化する旧ダム管理所も建替えます。
新管理所には、ダムを監視、管理するという本来の目的に加え、桜の名所でもあるダム湖公園の展望所としての役割も持たせます。吊り橋を連想させる巨大な展望デッキを備えた斬新な建物に生まれ変わります。 |
|