| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
長野県飯田市上飯田8181−27 |
| 位置 |
北緯35度31分52秒 東経137度46分41秒 |
| 河川名 |
天竜川水系松川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1967/1974 |
| 管理 |
長野県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 84.3m |
165m |
5m |
263,000m3 |
EL.689.30m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 60.00Ku |
29ha |
7,400,000m3 |
5,400,000m3 |
| 松川ダム水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 1,200kw |
2.5m3/s |
60.10m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
松川ダムは、長野県が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水を目的とする多目的ダムです。
この松川ダムは堆砂に悩まされていて、美和ダムと同様に貯水池に堆砂した堆砂を浚渫するとともに、貯水池上流に2基の堰を設置して流入土砂を堰き止め、バイパストンネルを建設して洪水時に貯水池を迂回させ下流に流すという計画が立てられた。しかし一時計画が頓挫しかけたのですが、再開されて2011年に完成の予定です。 |
|