| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
兵庫県丹波市春日町上三井庄地先 |
| 位置 |
北緯35度9分25秒 東経135度11分35秒 |
| 河川名 |
由良川水系三井庄川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1989/1994 |
| 管理 |
兵庫県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 35.1m |
178m |
m |
65,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 1.20Ku |
4ha |
271,000m3 |
234,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
三宝ダムは、兵庫県が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖周辺は、公園化され整備されています。
この三宝ダムは、初の小規模生活ダムとして完成しました。
【小規模生活ダムとは】
半島部や島しょ部等の地域が治水に対する安全度が低く、またこれらの地域の水源となっている渓流水等は渇水期の取水の安定や水質に問題を生じることがあるために、このような地域に密着した小河川における局地的な治水・利水対策を目的とした小規模なダムのことです。
これらは、有効貯水容量が概ね100万m3 未満、原則として治水・利水上の受益地域がダム所在市町村と一致していることなどの点で通常ダムとは区別されます。
平成9年からは生活貯水池と改名されています。 |
|