| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
長野県木曽郡王滝村三浦国有林内 |
| 位置 |
北緯35度49分27秒 東経137度23分38秒 |
| 河川名 |
木曾川水系王滝川 |
| ダム湖名 |
三浦湖(みうらこ) |
| 着手/竣工 |
1943/1945 |
| 管理 |
関西電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 83.2m |
290m |
m |
507,000m3 |
EL.1304.6m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 73.40Ku |
280ha |
62,216,000m3 |
61,600,000m3 |
| 三浦発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 7,700kw |
17.50m3/s |
54.70m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
三浦ダムは、関西電力が所有する発電専用ダムです。
このダムの直下にある三浦発電所に送水し、最大出力7,700kwの発電を行っています。
この三浦ダムへは自動車では行けないのです。途中で8kmも歩くしかないということで、幻のダムと言えます。 |
|