| 形式 |
アーチダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山 |
| 位置 |
北緯32度33分57秒 東経131度16分41秒 |
| 河川名 |
耳川水系七ツ山川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1958/1961 |
| 管理 |
九州電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 18.5m |
87.4m |
m |
4,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 65.7Ku |
ha |
141,000m3 |
62,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
宮の元ダムは、九州電力(株)が所有する発電専用のアーチダムです。
日本でもっとも堤高が低いアーチダムです。
なぜこんな堤高が低いアーチダムを建設したのか、たぶん技術者の遊び心ではないかなと・・・。
ダム湖は堆砂でほとんど埋まっているようで、どちらかというと砂防ダムのようですね。
そのため上流では浚渫作業が行われているとのことです。
このダムで取水した水は諸塚ダムへ送水されています。 |
|