| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・発電 |
| 所在地名 |
宮崎県児湯郡木城町大字石河内 |
| 位置 |
北緯32度17分3秒 東経131度22分16秒 |
| 河川名 |
小丸川水系小丸川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1939/1951 |
| 管理 |
宮崎県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 68m |
165.5m |
m |
168,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 304.1Ku |
195ha |
45,202,000m3 |
33,699,000m3 |
| 石河内第一発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 22,200kw |
36.0m3/s |
70.60m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
松尾ダムは、宮崎県が管理する洪水調節・河川維持用水・発電を目的とする重力式コンクリートダムです。
石河内第一発電所では、最大出力22,200kwの発電を行っています。
多目的ダムとしてはかなり古いもので、造りもなかなかに凝っているのですが、残念ながら天端上は立入禁止です。 |
|