| 形式 |
アースダム |
| 用途 |
灌漑用水 |
| 所在地名 |
愛知県西加茂郡三好町大字三好 |
| 位置 |
北緯35度5分31秒 東経137度5分24秒 |
| 河川名 |
木曽川水系愛知用水 |
| ダム湖名 |
三好池(みよしいけ) |
| 着手/竣工 |
1957/1958 |
| 管理 |
水資源機構 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 19.7m |
430m |
m |
235,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 1Ku |
41ha |
2,235,000m3 |
2,200,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
三好池は、水資源機構が管理する灌漑用水専用のアースダムです。
このダムは、愛知用水の調整池の一つで、三好町と東郷町に灌漑用水を供給しています。
三好池の洪水吐きは、一見の価値があります。というのはこのような小さい洪水吐は他にはないからです。
要するに流入量が少ないのでこれで良いのでしょう。 |
|