| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
山形県西村山郡西川町大字水沢字上の平 |
| 位置 |
北緯38度26分4秒 東経140度4分21秒 |
| 河川名 |
最上川水系寒河江川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1980/1990 |
| 管理 |
東北電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 34m |
372.0 m |
m |
116,000 m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 259.8Ku |
25ha |
1,936,000 m3 |
1,425,000 m3 |
| 水ヶ瀞水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 5,000kw |
30.0m3/s |
21.30m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
水ヶ瀞ダムは、東北電力(株)が所有する発電専用の重力式コンクリートダムです。
水ヶ瀞水力発電所は、最大出力5,000kwです。
既設の水ヶ瀞ダムの下流に新しい水ヶ瀞ダムを建設したため、旧水ヶ瀞ダムは水没してしまいました。
このダムは寒河江ダムの約5km下流にあり、寒河江ダムから取水して、地下にある本道寺発電所で発電し、その水を一旦水ヶ瀞ダムにためて調整し、水ヶ瀞ダムからは下流の河川の流量が1日平均して流れるように放流しています。 |
|