形式 |
ロックフィルダム |
用途 |
洪水調節・灌漑用水 |
所在地名 |
石川県鳳珠郡穴水町明千寺 |
位置 |
北緯37度14分03秒 東経137度02分58秒 |
河川名 |
諸橋川水系諸橋川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1977/1986 |
管理 |
石川県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
35.2m |
120m |
8m |
175,000m3 |
EL..58.2m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
2.6ku |
15ha |
1,725,000m3 |
1,686,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
困難さは特にない |
開放度(A-D) |
A |
ダム直下にも入れます |
総合評価(A-D) |
C |
規模が小さいが悪くはないな |
|
 |
諸橋ダム全景 |
|
 |
 |
天端上は車が通れる道路になっています |
導流部 |
 |
 |
天端から洪水吐を見る |
取水設備 |
 |
 |
スライドゲート |
堤体を上流から見る |
 |
 |
越流部 |
ダム湖 |
 |
 |
下流側から放水路を見る |
放流中です |
|
|
諸橋ダムは、洪水調節・灌漑用水を用途に持つ小規模ロックフィルダムです。
堤体には草が生い茂っていて一見アースダムかと思いますが、よく見るとやはりロックフィルダムでした。
このダムには、自由越流式洪水吐がありますが、ゲートらしいものは小さなスライドゲートらしいものが1門あるだけでした。
ここの取水設備は、選択取水設備になっていました。
小規模ながらなかなかにしゃれたつくりになっていることが伺えます。
下流にある放水路には水が流れていましたが、これは取水設備で取水した水が流れていると思われるので、この水が灌漑用として使用されているのでしょう。ダム湖の水位はやや下がっていましたので、少し水不足なのかもしれません。 |
|