| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | アスファルトコアフィルダム |  
                              | 用途 | 発電 |  
                              | 所在地名 | 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利 |  
                              | 位置 | 北緯43度56分30秒  東経143度20分23秒 |  
                              | 河川名 | 湧別川水系武利川 |  
                              | ダム湖名 |  |  
                              | 着手/竣工 | 1976/1980 |  
                        | 管理 | 北海道電力(株) |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
                              | 15.5m | 173.0 m | m | 80,000 m3 | m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | 600.7Ku | 22ha | 820,000 m3 | 500,000 m3 |  
                          
                            
                              | 瀬戸瀬発電所 |  
                              | 最大出力 | 使用水量 | 落差 | 形式 |  
                              | 25,000kw | m3/s | m | ダム水路式 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | 武利ダムは、北海道電力(株)が所有する発電専用のアスファルトコアフィルダムです。 ここから瀬戸瀬発電所に送水し、最大出力25000kwの発電を行っています。
 この武利ダムは、日本で唯一のアスファルトコアフィルダムです。
 つまり中央のコアにアスファルトを使っているということになります。ううむ、なぜそんな造りになったのでしょうか。
 |  |