新着マザーボード  2001年4月11日    
掲載マザーボード一覧表
メーカー タイプ サイズ マザーボード型番
Iwill ATX Socket370 DVD266−R
MICRO−START ATX SocketA K7T266 Pro
ECS MicroATX SocketA K7SEM
ASUSTek MicroATX SocketA A7S−VM
ASUSTek ATX Socket370 CUV266
ワンポイントチェック
家電リサイクル法がこの4月より施行された。業務用パソコンも実は対象になるそうだ。つまり勝手に捨ててはいけないと言うことである。
しかし、この時期古くなったパソコンが、リプレースされて不要になってくるので頭が痛いことだ。
しかしこの家電リサイクル法は、実は私にとっては願ってもないことだ。資源を有効利用するには、パソコンも多少古くなったから捨てるのではなく、パワーアップして使うというのが時代の流れか。
実は、PC−9821Xa12/k1を1台仕入れてきて、でっち上げて使っているのである。捨てるどころか買ってきて使っているのである。
Iwill DVD266−R   実売価格 32000円程度   戻る
このマザーは、チップセットにApolloPro266を採用し、さらにデュアルCPU動作をサポートしている。
ただし、デュアルCPUに対応するCPUは、PentiumVのみであり、CeleronはシングルCPUのみの対応となる。
もちろんDDR SDRAMに対応している。
さらにIDE RAIDコントローラも搭載していて、RAID0,1,0+1をサポートしている。
CPU周りの設定も豊富でオーバークロックも可能だ。
サウンド機能も、CreativeのCMI8738をオンボードで搭載して4.1CHをサポートしている。
このマザーは、ApolloPro266の性能を最大限に引き出す構成になっているので、コストはかかるがパワーユーザーにはお勧めである。 

メーカー Iwill
型番 DVD266−R
タイプ Socket370×2
サイズ ATX(305×260o)
チップセット ApolloPro266
BIOS AWARD
FSB 66〜166MHz(1MHz刻み)
クロック倍率 5.0〜12.5倍(0.5倍刻み) 
V.core 1.6V〜2.05V(0.05V刻み)
対応メモリ PC2100、 PC1600 DDR SDRAM
メモリスロット DDR DIMM×4
最大メモリ容量 4GB
拡張スロット AGP、PCI×5、ACR×1
HDDモード UltraATA/100
DVD266−R
MICRO−STAR K7T266 Pro     実売価格26000円程度      戻る
このマザーは、チップセットにVIA ApolloKT266を搭載している。もちろんこれはFSB266MHzとDDR SDRAMに対応している。
さらにIDE RAID機能を搭載していて、RAID0、RAID1に対応している。
このマザーで特筆すべきは、USB2.0をサポート予定だということである。
おそらくは、USB2.0に対応したバージョンが登場すると思われるが詳細は不明である。
CPU周りの設定も豊富でオーバークロックにも十分対応できる。
全体的には、オーバークロッカーから初心者まで誰でも扱いやすいマザーである。
メーカー MICRO−STAR
型番 K7T266 Pro
タイプ SocketA
サイズ ATX(304×235o)
チップセット Apollo KT266(VT8366+VT8233)
BIOS AMI
FSB 100〜120MHz(1MHz刻み)
266MHz対応CPU搭載時133〜155MHz(1MHz刻み)
クロック倍率 5.0〜12.5倍(0.5倍刻み)
V.core 1.575V〜1.700V (0.025V刻み)
対応メモリ PC1600、PC2100 DDR SDRAM
メモリスロット DDR DIMM×3
最大メモリ容量 3GB
拡張スロット AGP Pro、PCI×5、CNR×1
HDDモード UltraATA/100
K7T266 Pro
ECS K7SEM    実売価格 12000円程度   戻る
このマザーは、チップセットにISiS730Sシングルチップを搭載している。
このタイプは、グラフィック機能、サウンド、LANを1つのチップに統合したものでノースブリッジとサウスブリッジも1つのチップに統合されているのだ。
グラフィック機能はやや弱いが、外部AGPスロットも持っているので、ご不満な方はAGPビデオカードを搭載できる。
ただし、このマザーではLAN機能は、別にオンボード搭載していて、通常のバックパネルを使用できるように配慮されている。
拡張スロットがやや変則的で、PCI×2、AMR×1、CNR×1となっている。
このマザーは、MicroタワーのセカンドマシンをDuronで気軽に構築する場合には重宝する製品である。
AGPを持っているのが大きなアドバンテージとなっている。
メーカー ECS
型番 K7SEM
タイプ SocketA
サイズ MicroATX(244×220o)
チップセット SiS730S
BIOS Award
FSB 100/103/105/110/112/133MHz
V.core 自動設定
V.I/O 自動設定
対応メモリ PC/100、PC133 SDRAM
メモリスロット SDR DIMM×2
最大メモリ容量 1GB
拡張スロット AGP、PCI×2、AMR×1、CNR×1
HDDモード UltraATA/100
K7SEM
ASUSTek A7S−VM    実売価格 15000円程度   戻る
このマザーもSiS730Sを搭載しているが、K7SEMとは違いAGPスロットがない。
グラフィック機能は、チップセットに統合されているのでI/OパネルにVGAコネクタが装備されている。
またLAN機能もRJ−45コネクタを搭載しているので、バックパネルは付属のものを使わないといけない点が、K7SEMと違う点だ。
FSBは、200MHzにのみ対応しているが、FSB266MHz対応の予定だ。
3D機能は、オンボードしかないのでやや見劣りするが、仕方がないであろう。 
やはりこのマザーもDuronのセカンドマシン用製品と考えてよいであろう。
メーカー ASUSTek
型番 A7S−VM
タイプ SocketA
サイズ MicroATX(244×244o)
チップセット SiS730S
BIOS Award
FSB 90/100/103/104/105/110/112/
124/130/133/137/138/140/150MHz
V.core 自動設定
クロック倍率 自動設定
対応メモリ PC/100、PC133 SDRAM
メモリスロット SDR DIMM×2
最大メモリ容量 2GB
拡張スロット PCI×4
HDDモード UltraATA/100
A7S−VM
ASUSTek CUV266    実売価格 35000円程度   戻る
このマザーは、チップセットにApolloPro266を搭載している。当然、DDR SDRAMをサポートしている。
FSBの設定も豊富なのでオーバークロック向けの製品である。
しかもFSBの設定は、ディップスイッチとソフトメニューの併用ができる。
さらに特筆すべきは、128MBPC2100 DDR SDRAMがバンドルされて販売されるとのことである。
オーバークロックおよびDDR対応と比較的低コストでハイパフォーマンスPentiumVマシンが構築できそうである。
どちらかというと上級者向けの製品だが、初心者でも十分に対応できる製品だ。
メーカー ASUSTek
型番 CUV266
タイプ Socket370
サイズ ATX(305×245o)
チップセット ApolloPro266
BIOS Award
FSB 66〜193MHz(1MHz刻み)/202MHz
V.core デフォルト+0.3V(0.05V刻み)
V.I/O 2.6/2.75/2.9V
クロック倍率 自動設定
対応メモリ PC2100/1600 DDR SDRAM
メモリスロット DDR DIMM×3
最大メモリ容量 3GB
拡張スロット AGP Pro、PCI×5、ACR×1
HDDモード UltraATA/100
CUV266