| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
北海道留萌郡小平町字滝下 |
| 位置 |
北緯44度3分53秒 東経141度54分22秒 |
| 河川名 |
小平蕊川水系小平蕊川 |
| ダム湖名 |
おびらしべ湖 (おびらしべこ) |
| 着手/竣工 |
1972/1992 |
| 管理 |
北海道 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 42.4m |
475.0 m |
m |
274,000 m3 |
EL.85.4m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 186.1Ku |
265ha |
33,200,000 m3 |
27,600,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
小平ダムは、北海道が管理する洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・上水道用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、おびらしべ湖と呼ばれています。
ダム湖には、滝見大橋と中記念別橋と2本の橋がかかっています。2本の橋が架かるダム湖というのは珍しいのでは。
ダム本体のコンクリート打設に新工法であるベルトコンベヤ打設を採用しています。 |
|