| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
大分県日田市天瀬町女子畑 |
| 位置 |
北緯33度17分19秒 東経130度58分12秒 |
| 河川名 |
筑後川水系玖珠川 |
| ダム湖名 |
女子畑第2調整池 |
| 着手/竣工 |
1930/1931 |
| 管理 |
九州電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 34.3m |
133.1m |
m |
23,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 515.1Ku |
4ha |
392,000m3 |
113,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
女子畑第2調整池は、九州電力(株)が所有する発電専用の重力式コンクリートダムです。
このダムは、表面が玉石張りの重力式コンクリートダムとなっていて、高欄部にはアーチ型の開口部があります。
というわけで土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選
」に選定されています。
この調整池は、女子畑第1調整池へ水を供給する役目を持っています。 |
|