| 形式 |
重力式アーチダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
福島県南会津郡只見町田子倉 |
| 位置 |
北緯37度12分55秒 東経139度12分49秒 |
| 河川名 |
阿賀野川水系只見川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1961/1963 |
| 管理 |
電源開発(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 83m |
187.9m |
m |
160,000 m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 656.9Ku |
89ha |
15,800,000 m3 |
5,000,000 m3 |
| 大鳥発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 182,000kw |
427m3/s |
50.8m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
大鳥ダムは、電源開発(株)が所有する発電専用の重力式アーチダムです。
ダム直下にある大鳥発電所で最大出力182,000kwの発電を行っています。
奥只見ダム、大鳥ダムをそのまま利用して、新たな水路と発電所をいずれも地下に建設し、奥只見発電所で200,000kW、大鳥発電所で87,000kW、合計で287,000kWの出力アップを図る増設工事が平成11年7月から実施され、平成15年6月には営業運転を開始しています。これにより奥只見発電所は、一般水力では日本最大発電所となりました。
工事に当たっては、イヌワシの営巣地があり、地上での工事を避けるなど自然環境への影響を最小限にする配慮がなされています。建設工事機関として初めてISO14001の認証を取得しています。 |
|