形式 |
アースダム |
用途 |
灌漑用水 |
所在地名 |
石川県羽咋郡志賀町栗山 |
位置 |
北緯37度04分42秒 東経136度48分12秒 |
河川名 |
米町川水系土屋川 |
ダム湖名 |
栗山貯水池 (くりやまちょすいち) |
着手/竣工 |
1941/1955 |
管理 |
農林水産省北陸農政局 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
18m |
90m |
m |
34,000m3 |
m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
1.2ku |
13ha |
960,000m3 |
860,000m3 |
接近難易度(A-D) |
B |
ちょっと道が狭くて |
開放度(A-D) |
B |
天端に一応は入れますが |
総合評価(A-D) |
D |
見どころもないしね・ |
|
 |
大世町ダム全景 |
|
 |
 |
ダム湖はほぼ満水です |
洪水吐 |
 |
 |
取水設備のある小屋 |
堤体を左岸下流側から |
 |
 |
天端からダム直下を望む |
注意書きがありました |
 |
 |
右岸より天端を望む |
ダム湖は栗山貯水池と呼ばれています |
|
|
大世町ダムは、灌漑用水を用途に持つ小規模なアースダムです。
堤体には草が生い茂っていますが、訪れたときは草刈した直後でした。
このダムは、自由越流式洪水吐がありますが、そこにはちょっと近づきにくいのです。
ダム湖は、栗山貯水池と呼ばれていて、けっこう水もきれいな感じでほぼ満水状態でした。
ここへたどり着くには栗山部落からのやや細い舗装道を通るのがいいでしょう。そこは一本道でさほど苦労はしないでしょう。 |
|