| 形式 |
ロックフィルダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・灌漑用水
上水道用水・発電 |
| 所在地名 |
山形県西村山郡西川町大字砂子関 |
| 位置 |
北緯38度27分19秒 東経140度2分18秒 |
| 河川名 |
最上川水系寒河江川 |
| ダム湖名 |
月山湖 (がっさんこ) |
| 着手/竣工 |
1972/1990 |
| 管理 |
東北地方整備局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
天端標高 |
| 112m |
510.0 m |
14m |
10,350,000 m3 |
EL.405m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 231.0Ku |
340ha |
109,000,000 m3 |
98,000,000 m3 |
| 本道寺水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 75,000kw |
62.50m3/s |
137.20m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
寒河江ダムは、東北地方整備局が管理する洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・上水道用水・発電を目的とするロックフィルダムです。
ここから本道寺水力発電所に送水し、最大出力75,000kwの発電を行っています。
ダム湖は、月山湖と呼ばれ、(財)ダム水源池環境整備センターのダム湖百選に選定されています。
この寒河江ダムは、堤高112m、堤頂長510mの大型ロックフィルダムです。堤体積は、既設ダムとしては、奈良俣ダム、高瀬ダムに次いで国内第3位の大きさとなります。
月山湖大噴水は高さ112メートルと東洋一と言われています。世界でも4番目の高さです。 |
|