| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | アースダム |  
                              | 用途 | 上水道用水 |  
                              | 所在地名 | 神奈川県相模原市下溝 |  
                              | 位置 | 北緯35度32分3秒  東経139度23分15秒 |  
                              | 河川名 | 相模川水系横浜市水道 |  
                              | ダム湖名 |  |  
                              | 着手/竣工 | /1952 |  
                        | 管理 | 横浜市 |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
                              | 18.5m | 255m | m | 0m3 | m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | Ku | 12ha | 883,000m3 | 700,000m3 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | 相模原沈澱池は、横浜市水道局が管理する上水道用水専用のアースダムです。 この沈殿池は、横浜市水道局の沈殿処理に使われています。
 相模ダムに貯えられた水は、発電に利用された後に、下流の沼本ダムで取水し、津久井分水池を経てこの相模原沈澱池に送られ、ここで約7時間、ゆるやかに滞流させ、その間に水中の微粒物質の沈でん処理を行います。
 |  |