| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | 重力式コンクリートダム |  
                              | 用途 | 洪水調節・河川維持用水・上水道用水・発電 |  
                              | 所在地名 | 埼玉県秩父市荒川上田野 |  
                              | 位置 | 北緯35度57分13秒  東経139度3分8秒 |  
                              | 河川名 | 荒川水系浦山川 |  
                              | ダム湖名 | 秩父さくら湖(ちちぶさくらこ) |  
                              | 着手/竣工 | 1972/1999 |  
                        | 管理 | 水資源機構 |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
                              | 156m | 372m | m | 1,750,000m3 | EL.400m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | 51.60Ku | 120ha | 58,000,000m3 | 56,000,000m3 |  
                          
                            
                              | 浦山水力発電所 |  
                              | 最大出力 | 使用水量 | 落差 | 形式 |  
                              | 5,000kw | 4.1m3/s | 149.66m | ダム式 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | 浦山ダムは、水資源機構が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水・発電を目的とする多目的ダムです。 このダムは、堤高156mの重力式コンクリートダムであり、堤高では国内第6位、重力式コンクリートダムとしては第2位の規模です。堤体積では、コンクリートダムとしては第4位であり、日本でも屈指の巨大ダムです。
 ダム直下にある浦山水力発電所は、埼玉県の管轄になります。この発電所で最大出力5,000kwの発電を行っています。
 |  |