| 形式 |
アースダム |
| 用途 |
上水道用水 |
| 所在地名 |
長崎県佐世保市桜木町 |
| 位置 |
北緯33度11分52秒 東経129度43分56秒 |
| 河川名 |
佐世保川水系佐世保川 |
| ダム湖名 |
山の田貯水池 (やまのたちょすいち) |
| 着手/竣工 |
1905/1908 |
| 管理 |
佐世保市 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 24.5m |
310.0m |
m |
m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 4.5Ku |
10ha |
551,000m3 |
551,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
山の田ダムは、佐世保市が管理する上水道用水専用のアースダムです。
明治期に旧海軍によって建設された水道用アースダムで、現存する明治期のアースダムとしては最も高いといわれています。土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選
」に選定されています。 |
|