| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・灌漑用水・上水道用水・工業用水・発電 |
| 所在地名 |
愛媛県四国中央市金砂町小川山 |
| 位置 |
北緯33度56分12秒 東経133度34分16秒 |
| 河川名 |
吉野川水系銅山川 |
| ダム湖名 |
金砂湖 (きんしゃこ) |
| 着手/竣工 |
1948/1953 |
| 管理 |
四国地方整備局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 55.5m |
140.7m |
m |
131,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 170.5Ku |
155ha |
32,200,000m3 |
29,600,000m3 |
| 銅山川第1発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 10,700kw |
5.8m3/s |
220.8m |
ダム水路式 |
| 銅山川第2発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 2,600kw |
5.8m3/s |
58.5m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
柳瀬ダムは、四国地方整備局が管理する洪水調節・灌漑用水・上水道用水・工業用水・発電を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、金砂湖と呼ばれています。
銅山川第1、第2発電所では合計13,300kwの発電を行っています。
この柳瀬ダムは、銅山川分水を実現するために建設されたダムで、これにより愛媛県宇摩地域の悲願が実現しました。 |
|