新須屋(しんすや) |
堀川→新須屋→須屋 |
所在地 |
熊本県合志市須屋字川添583-2 |
駅番号 |
KD13 |
所属事業者 |
熊本電気鉄道 |
所属路線 |
■菊池線 |
キロ程 |
6.9km(上熊本起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
1面1線 |
乗車人員 |
401人/日(2018年) |
開業年月日 |
1984年(昭和59年)9月1日 |
駅種別 |
無人駅 |
|
 |
新須屋駅 |
|
|
 |
 |
熊本電気鉄道01形電車 |
線路上にある国道3号線にあるバス停 |
 |
 |
ICカード読み取り機 |
時刻表と運賃の案内表 |
|
駅の概要
新須屋駅(しんすやえき)は、熊本県合志市須屋にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD13。
駅構造
片面ホーム1面1線の地上駅である。駅舎はなく無人駅。
同バイパスの延伸に伴い2008年(平成20年)に堀川方から260m移転して新設された当駅は、交通バリアフリー法に基づく駅で歩道からホームまではスロープが設けられている。
また、駅名標には上り・下り共にランプを装備しており、電車が近づくと点滅し接近メロディが流れる。
なお、旧駅は完全に解体撤去されており、道路から駅に入る入口部分が微かに残っている程度である。
ICカード読み取り機(入場機のみ)はホーム入口に設置。
歴史
- 1984年(昭和59年)9月1日:開業。
- 2008年(平成20年)4月1日:国道3号熊本北バイパス延伸に伴い260m須屋方へ移転。
- 2015年(平成27年)4月1日:交通系ICカード「熊本地域振興ICカード(くまモンのIC CARD)」に対応。
- 2019年(令和元年)10月1日:駅ナンバリング導入。
|