問51 モジュール強度のレベルの一つとして,情報的強度がある。情報的強度をもつモジュールの例として,適切なものはどれか。
関連した複数の機能を一つにまとめてあり,どの機能が実行されるかは,呼び出されるときの引数の値によって決定されるモジュール
イ  特定のデータ構造を扱う機能を一つにまとめたモジュール
複数の関連性の低い機能を一つにまとめたモジュール
複数の逐次的な機能を一つにまとめたモジュール
問52 ホワイトボックステストのテストデータ作成に関する記述として,適切なものはどれか。
入カデータを同値分割法に基づいて分析し、テストデータを作成する。
イ  プログラムのアルゴリズムなど,内部構造に基づいてテストデータを作成する。
プログラムの機能に基づいてテストデータを作成する。
プログラムの入力と出力の関係に基づいてテストデータを作成する。
問53 次のような安全性や信頼性の観点でプログラム設計を行う場合,その方針を表す用語として,適切なものはどれか。
“不特定多数の人が使用するプログラムには,自分だけが使用するプログラムに比べて,より多くのデータチェックの機能を組み込む。プログラムを使用するときの前提条件を文書に書いておくだけでなく,その前提を満たしていないデータが実際に入力されたときは,エラーメッセージを表示するようにプログラムを作る。"
ア フールプルーフ イ フェールセーフ
ウ フェールソフト エ フォールトトレラント
問54 プログラムに“事実"と“規則"を記述すれば,プログラム言語の処理系がもつ導出原理によって,エキスパートシステムの開発を容易に行うことができるというプログラミングパラダイムはどれか。
ア オブジェクト指向プログラミング イ 関数型プログラミング
ウ 手続型プログラミング エ 論理型プログラミング
問55 二つの独立したテストグループA,Bが,あるシステムについて一定期間並行してテストを行い,それぞれNA個及びNB個のエラーを検出した。このうち,共通のエラーはNAB個であった。グループA,Bのエラーを検出する能力及び効率は等しいものと仮定する。このシステムの総エラー数Nを予測する式はどれか。
ここで,NA>0,NB>0,NAB>0とする。
ア N=NA+NB−NAB   イ N=NAB×NA×NB
ウ N=(NA+NB)/NAB  エ N=(NA×NB)/NAB